『HUNTER×HUNTERアリーナバトル』とは…?
『HUNTER×HUNTERアリーナバトル』(以下アリバト)は、人気マンガ「HUNTER×HUNTER」を題材に、手持ちのカードを駆使して戦う盤上バトルゲームです!
基本ルールは、6×6マスの盤上でオセロのように敵の駒を挟んでひっくり返すだけ。
自分の持っているキャラクターのカードをマスに置くと、そのキャラが相手を攻撃してくれます!
ゴンやキルア、幻影旅団やキメラアントたちも登場し、それぞれの能力や特徴がバトルにも反映されているので、キャラの持ち味を楽しむことができます!
技を出すときにキャラクターボイスが聴けたり、アニメーションが見られる機能もあってテンション上がりますし、H×Hの魅力が詰まったゲームになっていますよ♪
ファンならきっとワクワクすると思いますし、H×Hをよく知らなくても盤上バトルの戦略性や、デッキ強化などの育成要素を楽しみながらプレイできるんじゃないかと思います!
ゲームの遊び方
ゲームは主に、ひとりでヒソカなどのキャラ(NPC)と対戦するソロバトルと、他プレイヤーと戦ってランクを競うランクマッチの2種類があります。
♠バトルの基本ルール♠
アリバトはマスにカードを置いて、オセロのように相手のコインをひっくり返していくターン制のバトルです。
しかし、勝敗はどちらがより多くの陣地を埋められたかではなく、相手のHPを先に0にした方が勝ちとなります。
各カードには攻撃力が設定されており、マスに置くと攻撃力の数値分のダメージを敵に与えることができ、スキルを持っているカードなら同時にスキルを発動します。
さらに、ひっくり返したコインの枚数が多ければ多いほどダメージが加算されます。
また、盤上にすでに自分の置いたカードがあって、これから置くカードと挟んだ場合「コンボ」となり、コンボによるダメージを追加で与えられます。

コンボ可能な場合は黄色い線で示される。
♠デッキ編成♠
デッキには6枚の「アクションカード」と、24枚の「キャラクターカード」の合計30枚を配置できます。

デッキ
バトルではキャラクターカードが攻撃をしますが、アクションカードは攻撃力を一時的に高めたり、相手のカードの攻撃力を減少させる他、カードを追加で1枚引けるなど様々な効果があり、バフやデバフのような役割を持っています。
- キャラクターカード
- アクションカード
カードはそれぞれ「287期受験生」や「幻影旅団」「マフィアンコミュニティ」などのグループに属しており、バトルでの相乗効果を発揮するためにも、同じグループのカードで統一してデッキを組むことが推奨されます。
『HUNTER×HUNTERアリーナバトル』のおもしろポイント
戦略性も楽しめる盤上バトル
基本ルールはそれほど難しくないですが、いかに「1ターンのダメージを大きくするか」が勝敗を分けるポイントになってくるので、戦略性を試される奥深さがあります!
まず、カードには「グループポイントコスト(GPコスト)」という数字が設定されています。

キャラクターカード
カードはデッキからランダムに4枚ピックアップされますが、カードを置くにはコスト分の「グループポイント(GP)」を貯めて青く光った状態にしなければなりません。
GPが貯まりきってない状態で盤上に出すと、攻撃力が1になりスキルも使えないので、そのターンはほぼ空振りになってしまうんです( ;∀;)

GPが貯まって青く光ったカードから出そう!
その肝心のGPの貯め方ですが、同じグループのカードを盤上に置くたびに貯めることができます。
グループがバラバラのカードが出てきたらGPがなかなか貯まらず、空振りが続く可能性大なので、デッキを同じグループで統一した方が良いというワケです!
そして、GPコストが高いほど、盤上に出せるまでに時間がかかるので、コストが低いカードもデッキに編成しておく必要があります。
低GPコストのカードは、大体が低ランクカードなので攻撃力も低いですが、空振りを防いで効果的にダメージを与えるためには低ランクカードも使える、いやむしろ必要なんです!
いかがですか??
ただただレア度の高いカードを集めれば良いもんでもなく、めちゃくちゃ奥深い戦略性があって想像以上に楽しめますよ♪
H×Hの原作の追体験ができる演出アリ
ソロバトルでは、ヒソカやクロロなどのキャラとNPC対戦ができ、途中セリフのカットインが入ることもあり、キャラの魅力を堪能できます!
スキルが発動する際にも技名なんかが出て、原作の名シーンやバトルを追体験できますよ!
さらに、アリバトにはキャラクターとの絆を深めてレベルUPする機能もあるんです。
バトルをこなすとキズナキャラに設定したキャラとのキズナレベルが上がり、報酬をもらえたり、アニメの名シーンが視聴できる動画が解放されていきます。
キズナキャラはホーム画面にいて、背景を着せ替えたり、タップするとセリフをしゃべってくれたりするので、お気に入りのキャラを設定して楽しみましょう!
- キャラとのキズナを深めると…
- 報酬をもらえて動画解放!
バトルのコツをつかんだり、ルールの復習ができる「道場」では、念の師匠ウィングさんが丁寧な解説のもと鍛えてくれますよ☆
初めて見たときは多くの人が衝撃を受けたと名高い、あの「ゴンさん」もOPムービーにちょこっと登場して、個人的には超うれしかったです♪

ウィングさんと訓練!
まとめ
『HUNTER×HUNTERアリーナバトル』は簡単ルールながら、カードの使い方によって戦況が変わってくるのが魅力的な盤上バトルです!
じっくり考えながら進めることができるので、マイペースに遊びたい方にもおススメですよ~。
キャラの個性やアニメーション演出にH×Hの世界観を感じることができ、ファン心をくすぐらせる『HUNTER×HUNTERアリーナバトル』で、ぜひ遊んでみてはいかがでしょうか^^